2022/11 14年ぶりの国家試験 ~公認心理師試験 合格~
今年の春、三人目を出産して復帰したのですが、実は産育休中から取り組んでいたことがありました。 それは公認心理師試験への挑戦です。実務経験で受験できるのが令和4年が最後ということで、私にとってラストチャンスでした。 研修受 […]
2022/10 管理・運営認定理学療法士 合格
介護老人保健施設アロンティアクラブ リハビリテーション部で理学療法士(係長)として勤務している渡辺です。 この度、2021年度の管理・運営認定理学療法士試験に無事合格しました。 管理・運営に関する知識は独学で実施している […]
2022/10 OT活動 令和4年9月壁画
さて、そろそろ暑い夏が終わり9月に入りました! まだまだ日中暑さが続きますが、朝昼の寒暖差に風を引く方も多いかと思います。 9月の壁画の月をみて癒される方が多いことを願います。
2022/09 大阪府作業療法士会事例報告・検討会
今年度入職した2名の作業療法士が大阪府作業療法士会 (大阪市南ブロック)事例報告・検討会で「右手でカップアイスを食べるために~学習性不使用を呈した中等度片麻痺患者に対しCI療法を参考に介入した経過~」「目標設定に難渋した […]
2022/09 新人発表 予演会
介護老人保健施設アロンティアクラブ リハビリテーション部では新人研修の一環として症例発表を行っています。所属の通所リハ、入所リハの利用者さんのまとめを行い、各部会で発表を行いました。 コロナ禍での学習でパワーポイントの使 […]
2022/09 公社)大阪府理学療法士会 令和4年度・5年度 代議員選挙当選
介護老人保健施設アロンティアクラブ リハビリテーション部 渡辺(係長 理学療法士)が、公社)大阪府理学療法士会 令和4年度・5年度の代議員選挙に立候補し、無事当選し活動をさせて頂く事となりました。 介護老人保健施設アロン […]
2022/09 臨床力を鍛えるOSCE(オスキー)[客観的臨床能力試験]を導入
※OSCE(オスキー)とは? Objective Structured Clinical Examinationとは、「客観的臨床能力試験」のことであり、主に医学部などの学生が臨床実習前に合格することが必須となっている試 […]
2022/09 排泄コア研修会
今回のコアカリキュラムは排泄支援です! 今回は外部講師の方をお呼びし開催されました! オムツ交換の介助や自分で実際にオムツを履くことって 皆さんなかなか経験することが少ないのではないでしょうか? 実際にやってみるとなかな […]
2022/08 第2回歩き方講座を開催しました
”コロナに負けない!健康なカラダづくり”を目的に始まった住之江区まちづくりセンターの「しきつうら健康ウォーキング」(主催:敷津浦地域活動協議会)の企画として『第2回歩き方講座』が開催され、当施設リハビリテーション部 渡辺 […]
2022/07 【入所リハビリ概要】ミールラウンド
「摂食・嚥下&栄養」コアカリキュラムチームの活動の一環として、ミールラウンドを行いました。 リハビリスタッフがメインになっており、PT、OT、STの 3職種でラウンドしています。 そこに介助のフロアスタッフ、栄養 […]