教育・研究・発表
2024/11 第9回地域理学療法学会学術大会にて発表
2024.11.15-16日に開催された、「第9回地域理学療法学会学術大会」にて当施設リハビリテーション部より2演題を発表しました。医療・介護・地域など、さまざまな分野で活躍している方々と意見交換をすることができ、とても […]
2024/11 第35回全国介護老人保健施設大会 岐阜にて発表
2024年11月14-15日に開催された「第35回全国介護老人保健施設大会 岐阜」にて、当施設リハビリテーション部より、3演題を発表しました。 多数の質問をお受けし、活発な意見交換ができる場となりました。 ○渡辺(係長 […]
2024/10 リハビリテーション・ケア合同研究大会 山梨 2024
『リハビリテーション・ケア合同研究大会 山梨 2024』に矢木脳神経外科病院より3名、アロンティアクラブより1名が参加し発表しました。 今回は『地域リハビリテーション新時代 いざ地域へ!』というテーマで開催されました。コ […]
2024/9 シーティングコア勉強会
2024年9月11日にシーティングコアの勉強会として、外部の先生が来られてご指導頂きました。当施設には無い機器をお持ちいただき、シーティング、褥瘡の基礎知識を改めて学ばせていただく有意義な時間となりました。これを活かし、 […]
2024/8 第9回弘善会グループ学術大会 参加
第9回弘善会グループ学術大会(2024.8.18)が開催され、我々リハビリテーション部も多数参加しました。 当リハ部からは、学会委員としての運営側からのサポート1名、発表者として1名が参加し、積極的に法人活動にも取り組ん […]
2024/7 摂食嚥下コアから勉強会を開催しました。
7月に摂食嚥下コアから勉強会を開催しました。 テーマは「経口維持加算とその詳細」に関して。 今まではリハビリ部内での嚥下に関する意識づけを目標にしていましたがPT•OT•STでのミールラウンドが浸透してきたこともあり、今 […]
2024/6 「第48回全国デイ・ケア研究大会2024in札幌・北海道」に参加
6月28日〜29日札幌市で開催されました「第48回全国デイ・ケア研究大会2024in札幌・北海道」にて、言語聴覚士の山直まどかが「オーラルフレイル予防を目的としたデイケアでの取り組み〜多職種でも実施可能な取り組みを目指し […]
2024/6 研究ゼミの開催
今回は、6月に学会発表を行う2演題について発表および質疑応答を行いました。 ①『オーラルフレイル予防を目的としたデイケアでの取り組み 〜多職種でも実施可能な取り組みを目指して〜』 ②『デイケアで男性利用者を増やす取り組み […]
2024/5 管理運営コアカリキュラム研修会の開催
5月22日に、モチベーションとタイムマネジメントについての研修会を行いました。新年度が始まったということで、前向きに働くことのできる環境作りをしたいと思いました。仕事は、「モチベーションの向上」と「タイムマネジメント」で […]
2024/4 就労支援コアカリキュラム
現在、アロンティアクラブでは就労支援希望の利用者様が増えてきました。その為、今年から新しく就労支援チームを結成しました。そして、その最初の取り組みとして研修会を実施しました。 今回は就労支援チームが勉強してきた就労に関わ […]