教育・研究・発表
2021/7 第33回大阪府理学療法学術大会 ポスター発表
2021年7月9日
川口副主任が、第33回大阪府理学療法学術大会にポスター発表を行いました。 川口PTがアロンティアクラブに異動後、「生活期」を考えさせてくれた本当に大切な症例でした。病院からは、在宅復帰は困難との申し送りがありましたが、当 […]
2021/6 上田 弘善会グループ学術大会での発表
2021年6月10日
2021年7月4日(日)、大阪市中央公会堂にて学会が開催されました。そこで、前年度にPDCAトレース表の優秀賞の表彰式があり、「アロンティアクラブ リハビリテーション部」が見事1位であったため、表彰式に参加させて頂きま […]
コアカリキュラム 動作分析
2021年5月10日
今回のコアカリキュラムのテーマは動作分析でした。 動作野捉え方・評価方法を説明して頂いた後に実際の利用者様の動画を見ながらグループに分かれてディスカッションをしていきました。たくさんのセラピストの意見を聞くことができ、新 […]
コアカリキュラム 触診
2021年5月10日
触診に関しての勉強会を実施しました。理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の3職種合同での勉強会であったため、共通して見ることが多い「姿勢観察」「頭頚部の触診」をメインに行なって頂きました。 なかなか3職種みなさんの意見を一 […]
国際福祉機器展2018
2018年10月10日
10月11~12日 今年も国際福祉機器展へ行ってきました。今年は、認知症のコミュニケーションに関する科学的根拠を研究としたセミナーにも参加し、最新の機器にも触れることが出来ました。セミナーではユマニチュードが上げられて […]