2025/7 SOMPOケア そんぽの家S天下茶屋(西成区)でオーラルフレイル研修会(西成区居宅ケアマネ主催)を開催
2025年6月25日、大阪市西成区の「SOMPOケア そんぽの家S天下茶屋」で、当リハビリテーション部・副主任 言語聴覚士の山直が、近隣のケアマネジャーを対象に「オーラルフレイル予防~健康寿命を伸ばそう!~」(西成区居宅 […]
2025/6 南港ポートタウン管理センターにて、百歳体操フォローアップ講座を開催しました。
6月10日、南港ポートタウン管理センター(大阪市住之江区)にて、住之江区社会福祉協議会主催の「百歳体操フォローアップ講座」が開催され、33名の地域の皆様にご参加いただきました。 今回の講座では、当施設リハビリテーション部 […]
2025/5 住之江区理学療法士会研修会にて当リハビリテーション部職員が講師を務めました。
住之江区理学療法士会研修会にて当リハビリテーション部職員が講師を務めました。 2025.5.10テーマ:『生活期リハビリテーションの実際 〜医療介護のシームレスな連携を推進するために〜』講師:渡辺健太 最後には医療側、介 […]
2025/5 敷津浦福祉会館(住之江区)で「歩き方講座」を開催
4月30日(水)に敷津浦福祉会館(大阪市住之江区)で「歩き方講座」を開催し、34名(一般参加者28名)の方が参加してくださいました。 今回は当施設リハビリテーション部より渡辺(係長 理学療法士)・宮山(主任 理学療法士) […]
2025/5 母校の説明会に卒業生として参加し、OTの仕事等について伝えました。
当施設リハ部職員である佐伯OTが、卒業校である寝屋川高校より招待頂き、OTの魅力を伝えてくれました。以下、活動報告です。 母校の看護医療系説明会に卒業生として参加し、OTとしての進学や仕事について伝えました。学生達の希望 […]
2025/4 ジョブローテーションによる急性期病院への送り出し
当法人リハビリテーション部では、ジョブローテーション制度を導入し、生活期のみならず急性期を学ぶ機会も得ております。 今回もその制度を利用し、先日法人の急性期病院(矢木脳神経外科病院)に1名送り出しを行いました。 職員の愛 […]
2025/3 第25回大老協懇話会にて発表
2025年3月7日に開催された「第25回大老協懇話会」にて当施設リハビリテーション部より1題発表しました。会場では介護・福祉EXPOも開催されており、他職種・部門の情報を得る機会になりました。また、発表者は今回が初の対面 […]
2025/3 当リハ部職員が外部講師としてお招き頂きました
帝塚山リハビリテーション病院 様よりご依頼を頂き、講師として研修会を開催致しました。 ご依頼テーマは、「認知症患者のケアと身体拘束」というセラピスト目線での内容でありました。 それを踏まえて、「パーソンセンタードケアの観 […]
2025/3 業績発表会(2024)の開催
2024年度 業績発表会を2日間にわたり執り行いました。各コアカリ、POST、入所通所訪問の各リーダーより発表がございました。各部門が今年度取り組んだことや次年度の課題などを全体で共有する事ができ、新年度に向けて良い機会 […]
2025/2 コアカリ(リスク管理)研修会の開催
2025年2月26日今回の研修会はリスク管理コアカリキュラム研修会です。 講師は京都橘大学 健康科学部部長である堀江淳先生をお招きし、喀痰吸引に関するご講義をして頂きました。座学に加え、シミュレーターを使用した実技もあり […]