教育・研究・発表
2025/10 第9回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会にて理事長が一般口演の発表を行いました。

2025年10/23(木)〜10/25(土) 旭川市民文化会館・アートホテル旭川で開催された【第9回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会】にて理事長の矢木が一般口演の発表を行いました。 介護老人保健施設アロンティアク […]

続きを読む
リハビリテーション部
2025/10 聴講者アンケートで1位になりました!(第25回 大老協懇話会)

老健おおさか なにわだより第56号(大阪介護老人保健施設協会 発行)において、第25回 大老協懇話会(事例発表会)で、西川(理学療法士)の発表が聴講者アンケートで1位になったと紹介されました。(西川:当施設での勤務を経て […]

続きを読む
リハビリテーション部
2025/9 『南港・海の町 敬老の集い』にて『イキイキ健康体操』を行いました。

9月18日に「南港・海の町 敬老の集い」が開催され、渡辺(係長 理学療法士)が『イキイキ健康体操』を担当しました。 当日は南港・海の町にお住まいの65歳以上の高齢者156名の皆さまがご参加くださり、渡辺の掛け声に合わせて […]

続きを読む
リハビリテーション部
2025/9 敷津浦福祉会館(住之江区)で「歩き方講座」を開催

9月4日(木)に敷津浦福祉会館(大阪市住之江区)で「歩き方講座」を開催し、28名(一般参加者23名)の方が参加してくださいました。 今回は渡辺(係長 理学療法士)等が出向き、10月に地域で開催されるウォーキングイベントに […]

続きを読む
OT活動
2025/8 小玉スイカが2つ採れました。

8月 小玉スイカが2つ採れました。一つはそのまま切って美味しく頂きました。甘くて、赤々とみずみずしい出来栄えに皆さんびっくりです!もう一つは、スイカ丸ごとフルーツポンチにして、楽しく召し上がって頂きました。 調理は、それ […]

続きを読む
教育・研究・発表
2025/8 コアカリキュラム研修会(管理運営)のご報告

履正社国際医療スポーツ専門学校の学科長である木下先生より、第二回目となるご講義を頂きました。 今回はリハビリテーションスタッフに必要なコミュニケーションスキルについての内容でした。第一回目より、さらに細分化した内容でした […]

続きを読む
OT活動
2025/7 梅シロップを作ろう!

7〜8月梅シロップを作ろう! 調理レクとして梅シロップ作りをしました!「昔母親とした」「私は梅酒をよくつけてた」色々な回想が聞けました。また、各自小瓶につけたので、3名の方には持ち帰ってご自宅で管理していただきました。 […]

続きを読む
リハビリテーション部
2025/7 SOMPOケア そんぽの家S天下茶屋(西成区)でオーラルフレイル研修会(西成区居宅ケアマネ主催)を開催

2025年6月25日、大阪市西成区の「SOMPOケア そんぽの家S天下茶屋」で、当リハビリテーション部・副主任 言語聴覚士の山直が、近隣のケアマネジャーを対象に「オーラルフレイル予防~健康寿命を伸ばそう!~」(西成区居宅 […]

続きを読む
リハビリテーション部
2025/6 南港ポートタウン管理センターにて、百歳体操フォローアップ講座を開催しました。

6月10日、南港ポートタウン管理センター(大阪市住之江区)にて、住之江区社会福祉協議会主催の「百歳体操フォローアップ講座」が開催され、33名の地域の皆様にご参加いただきました。 今回の講座では、当施設リハビリテーション部 […]

続きを読む
OT活動
2025/6 アロンいきいき農園で採れたナスを使って浅漬けを作りました!

6月 アロンいきいき農園で採れたナスを使って浅漬けを作りました!園芸部の方々と「調理をしたい」と言うニーズを持つご利用者様をメンバーに和気あいあいと初夏の恵みをいただきました。余ったナスを持ち帰り、自宅でご家族様と「浅漬 […]

続きを読む